「交通事故は弁護士でしょ?」とお考えの方へ
交通事故による後遺障害申請は専門行政書士が強い
JIBAI行政書士事務所は後遺障害等級に特化した行政書士事務所です。弁護士とは違い、相手との交渉や裁判はできません。それでも後遺障害等級にこだわりたい被害者からの依頼を多くいただいています。 弊所の特徴として、非公開となっている自賠責認定の基準を申請件数の経験値で補っているところにあります。後遺障害申請の専門事務所「ヨネツボ名古屋行政書士事務所」の姉妹事務所として、日々業務知識を蓄積しています。
交通事故・後遺障害の申請は書面での審査です。 行政書士は書類作成の専門家、弁護士と行政書士で交通事故案件への関わり方の違いをまとめました。
弊所(行政書士) | 弁護士 | |
---|---|---|
自賠責保険 申請書面作成 | ◎ | △ |
岐阜県で数少ない専門事務所です。 | ただし、対応してくれる事務所は少ないです。 | |
後遺障害への取り組み | ◎ | △ |
医療調査と称し、通院機関への症状の照会、新たな検査依頼等を行うほか、依頼に応じて骨折、椎間板の異常等について専門機関に画像解析を依頼可能です。 | ほとんどの事務所で事前認定として、相手方保険会社を通じた後遺障害申請をしており、独自で被害者の立証を行ってくれる事務所はあまりありません。「後遺障害に力を入れている」と宣伝している事務所でも、「名古屋までいかなければいけない」、「実際には何もしてくれない」として弊所に相談を依頼される方が多くいらっしゃいます。 | |
示談交渉 | × | ◎ |
相手方との交渉は弁護士法により行政書士が行うことはできません。 そこで、交通事故取扱い案件がただ多いだけでなく、最後まで被害者のために交渉、訴訟を行ってくれる弁護士を紹介しています。 | 弁護士さんの主戦場です。 | |
ひき逃げ等政府 補償事業への対応 | ◎ | ? |
自賠責保険申請と共通する申請と通じて、被害者支援を行います。 | 「相手がいないのでは何ともならない」「ないところからは取れない」などと弁護士から言われて、弊所に相談に来られる方が多くいらっしゃいます。 | |
費用 | 3万円~ | 10万円程度~(弊所調べ) |
法律相談等特約により各保険会社から費用の一部または全部が支払われるケースが多いです。 | 弁護士費用等特約により、自動車保険で費用の全部または一部が賄われるケースが多いです。 |
行政書士は示談交渉はできませんが、交通事故後遺障害の分野については専門家です。
こんな方は弊所にぜひご相談ください。
こんな方におすすめ
- 弁護士事務所に任せてあるが、後遺障害についてはあまり詳しくなさそう。
- 後遺障害の申請を保険会社に任せてしまっていいのか不安がある。
- 後遺障害に認定されたが、正しい等級なのかわからず、調べてみるともう少し良い等級になるように感じる。
- 「示談交渉で金額をあげるから、後遺障害はあきらめなさい」と弁護士に言われたがあきらめきれない。
弊所では上記のような状況になり、相談先を失った方からの受任が多く、中では交通事故に特化している弁護士事務所に依頼したのになにもしてくれないとして弊所に後遺障害部分だけ委任される方もいらっしゃいます。